運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
49件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-06 第204回国会 参議院 内閣委員会 第9号

次に、女性の多様なチャレンジに寄り添う学び社会参画支援事業につきましては、大学男女共同参画センター企業等関係機関連携してキャリアアップに向けた意識醸成相談体制の充実、学習プログラム開発等を行うことによりまして、女性の多様なチャレンジを総合的に支援するモデル構築し、女性の更なる社会参画を促進することを目指しているものでございます。  

鰐淵洋子

2021-03-10 第204回国会 衆議院 法務委員会 第2号

このSIB、また成果連動型の支払いについては、先ほど申し上げたSIBの初めての非行少年教育学習プログラムということで実施してまいりますので、全体の組織、施設そのもの運営の中にどういうふうにはめ込むことができるのかということについては、PFIそのものも極めてチャレンジングな制度でありますので、これから、その評価も含めまして、また新たなそうした動きも参考にしながら、しっかりと検討してまいりたいというふうに

上川陽子

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

文科省におきましては、平成三十年度から、学校卒業後における障害者学び支援に関する実践研究事業というのを実施しておりまして、障害者の各ライフステージにおける効果的、具体的な学習プログラム実例等紹介しまして横展開を図るなど、障害者学び推進を図っているところでございます。  

義本博司

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

また、令和二年度の予算案では、新しく、女性の多様なチャレンジに寄り添う学び社会参画支援事業としまして、関係機関との連携のもとに、女性キャリアアップキャリアチェンジなどに向けた意識醸成相談体制整備学習プログラム開発など、女性の多様なチャレンジを総合的に支援するモデル開発普及啓発を行うために必要な経費を計上しているところでございます。  

浅田和伸

2019-05-22 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

高等学校定時制通信制課程については、これまでも、生徒多様化や時代の変化を踏まえ、昼間の授業の開設や学校間の連携の拡充など、履修形態弾力化単位制の導入、修業年限の四年以上から三年以上への見直しなど、さまざまな制度改正を行うとともに、多様な学習プログラム構築に取り組んできたところでございます。

矢野和彦

2019-04-17 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

文部科学省といたしましては、定時制通信制課程特性、これをしっかりと生かした効果的な学習プログラムモデル構築に向けた調査研究、そして、一部広域通信高校での学校運営教育活動等に問題が生じたことを踏まえまして実施している点検調査等、これを通じまして、引き続き、定時制通信制高校の質の確保そして向上に向けて努めてまいります。

浮島智子

2018-12-03 第197回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

これまでも北方領土学習プログラムやバスの借り上げ費用等交通費に対する補助を行ってきたところですが、今年度からは、取組を強化するため、補助対象を拡大するとともに、新規事業として、修学旅行を担当する学校先生方などを対象とした隣接地域への下見ツアー実施しております。  

宮腰光寛

2018-06-06 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第17号

のための条件整備を行うことや、大学において、今後多くの学生が必要とするいわゆるSTEAM、これはSTEMにAが入っておりますので、アートというものが入ってくるということでございまして、理数や技術、芸術、教育などが十分に提供できるように教育プログラム見直しを促進すること、こういうふうにしておりまして、これらを実現するため、高度かつ多様な学習内容生徒個人の興味、関心、特性等に応じて履修可能とする学習プログラム

林芳正

2018-05-18 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

社会人対象とした学習プログラムを提供していらっしゃいまして、産業保健分野の人材を養成することを目的とされております。  平成二十七年から二十九年の受講生年齢なんですが、三十二歳から六十一歳ということで年齢層も大変に幅もございまして、女性が二十五名、男性が三名ということで、また民間企業研究機関医療機関等にお勤めの方が受講されているということでございました。  

鰐淵洋子

2017-05-26 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

平成二十七年度に実施をした調査によりますと、回答のあった一時保護所のうち、約六七%の一時保護所におきまして、教員資格等を有する職員が授業を行っている、それから、約六二%の一時保護所において、個々の学力の進みぐあいに応じた学習プログラム整備している、こういうことになっているわけでございます。  

塩崎恭久

2017-05-25 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

また、先ほど御質問いただきました、今後介護職種の追加を行うこととしております技能実習制度におきましても、日本で働いていただくということを前提といたしまして、実習実施者における標準的な日本語学習プログラムであるとか、また御本人の自己学習のためのウエブコンテンツの開発など実習生の方の日本語学習環境整備を行うことを考えており、準備を進めているところでございます。  

定塚由美子

2017-03-13 第193回国会 参議院 予算委員会 第11号

それから、学生自らが学べるようにということで、今お話しのように、パソコンで見れるウエブサイト、ポータルサイト、あるいは高校大学への講師の派遣とか、そういうこともずっとやってきたわけでありますが、やっぱり今お話がありましたこのポータルサイトにつきましては、その前に、引き続き全国でキャンペーンをやりますし、また労働法令ゲーム形式で学べるようなスマートフォンのアプリとか、大学生等のための学習プログラム

塩崎恭久

2016-05-27 第190回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第5号

観光復興を促進するために、観光関連復興支援事業というものによりまして、同県が実施します風評被害対策震災復興に資する観光関連事業に対する支援を行っておりますが、この中で、教育再生事業ですけれども、福島観光の魅力を実際に体験していただくための教育旅行関係者の現地への招聘、そしてあと、教員生徒さんなどに実際に被災地を視察してもらうモニターツアー実施、あるいは、震災語り部スキルアップとか震災学習プログラム

加藤庸之

2016-04-20 第190回国会 参議院 決算委員会 第7号

大野先生御指摘のように、東日本大震災の経験を踏まえた体験的な学習プログラムは大変有意義であると思います。文部科学省としては、被災地での災害ボランティア体験活動推進に関するモデル事業なども含めた様々な取組を通じて、子供たち被災地を訪れてもらうことで被災地を応援してまいりたいと考えています。  

堂故茂

2016-04-14 第190回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

こういったものの紹介、あるいは体験的な学習プログラム紹介、これは教育目的の面でございます。そして、放射線に関する情報福島県ではどのように出しているか、こういったものを併せてお出しするようにしております。こうした点を教育的な観点から学校なり教育委員会で考えていただくということが必要だと思います。

小松親次郎

2016-04-14 第190回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

教育旅行関連では、具体的には、同県が実施をしますモニターツアー、これは教員あるいは生徒の方に実際に福島被災地に来ていただいて視察をしていただくという、こういうツアーでございますが、こういうものの実施、あるいは震災学習プログラムの造成、県外への情報発信、こういった取組に対して支援を行ってきております。

加藤庸之

2015-08-06 第189回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第6号

このため、太平洋沿岸エリアを中心に、地域実施する取り組み、具体的には、第一に、ポータルサイト東北物語」などによります情報発信体制の確立、第二に、東北沿岸の海の幸など地域ならでは観光資源を生かした復興ツアー実施、第三に、語り部ガイドの研修や教育旅行関係者の招請による震災学習プログラムブラッシュアップによります震災の記憶の伝承を行う取り組み、第四に、地域関係者によるワークショップの開催などによる

吉田雅彦

2015-06-10 第189回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号

これは、投票のその先にある議会において、選ばれた議員として法案成立までの審議過程を体験する、また、模擬投票がない年の政治参加教育学習プログラムとして、湘南台高校開発実践をしているものでございます。  資料四枚目を御覧いただきたいと思います。平成二十五年度の模擬投票評価についてでございます。  

桐谷次郎

2015-03-16 第189回国会 参議院 予算委員会 第6号

蓮舫君 育児、子育てをしている女性学び直し支援するというんですが、これは直接人を支援するのではなくて、一年掛けて学習プログラムを作るものなんですね。つまり、即効性即時性はない、一年後に成果物がようやく出てくる。それは学び直しのために今急ぐことの事業なのかどうなのか、私は疑問なんです。  厚労省は母親の学び直し、父親の学び直しのための予算を提案していますが、どういうものですか。

蓮舫

2014-11-17 第187回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号

これまでも一部の高校では政治参加主権者意識の涵養のための実践的な取組が行われてきたわけでございますが、それらを支援するため、平成二十七年度概算要求におきましては、実社会との接点を重視した課題解決学習プログラムに係る実践研究に係る予算を要求しているところでございます。

伯井美徳